診療内容について
虫歯
虫歯の治療には主に3つの方法があります。
初期の虫歯なら、悪くなった部分を削っ
て、樹脂や金属の詰め物をし
ます。虫歯が
進んで神経まで達した場合は、神経を取り
除く根管治療
を行い、被せ物をして歯を守
ります。重症の場合は抜歯が必要になる
こ
ともあります。早めに見つけて治療するこ
とで、体への負担も軽く
なります。定期的に検診を受けることが大切です。
治療は患者さまの状態に合わせて、安全に
丁寧に行っています。
.png)
入れ歯・ブリッジ
入れ歯やブリッジは、失った歯の機能を回復
し、快適な生活をサポー
トする重要な医療
器具です。これらは、天然歯の形状や色に
合わせて
製作され、見た目や噛む力を改善
します。入れ歯は、取り外しが可能で、
食
事や口腔ケアがしやすいのが特徴です。
一方、ブリッジは、口腔内で固定されるため、より安定した使用感を
提供します。
どちらの治療も適切なフィッティングと定期的なメンテナンスが大切で、
専門の歯科医師によるサポートが不可欠です。
自信を持って笑顔を取り戻すために、入れ歯
やブリッジの選択肢を検討し
てみましょう。
.png)
歯周病
歯周病の治療は、症状に合わせて段階的に
進めていきます。まずは、
歯みがきのアド
バイスや歯の表面や根元の歯石・歯垢をし
っかり取り
除く基本のケアから始めます。
症状が進んでいる場合は、麻酔をして
歯ぐ
きを切開し、歯の根をきれいにする外科的
な処置や、薬を使って
歯周組織を再生させ
る治療も行います。治療が終わった後も、
定期的
な検診とメンテナンスで健康な状態
を守り、再発を防いでいきます。
患者さま
一人ひとりに合わせて、安全で丁寧な治療
を心がけています。
.png)
歯科口腔外科(親知らずなど)
親知らずの治療は、まずレントゲンやCTで
歯や神経の位置を詳しく確
認します。状態
によっては、炎症を抑える薬を使ってから
治療を始める
こともあります。抜歯が必要
な場合は、麻酔をして痛みを最小限に抑
え、安全に抜歯を行います。抜歯後は消毒
や抜糸などのケアを行い、
回復をサポート
します。親知らずが正常に生えている場合
は無理に抜
かず、経過観察を行うこともあ
ります。患者さま一人ひとりに合った
安全
で丁寧な治療を心がけています。
.png)
小児歯科
小児歯科では、乳歯の生え始めから永久歯
に生え変わるまでの期間、
年齢や発育に合
わせた治療と予防を行います。虫歯の治療
だけでな
く、フッ素塗布やシーラントによ
る予防、歯みがき指導や生活習慣の
アドバ
イスも大切です。また、歯並びやかみ合わ
せの育成も見据え、
必要に応じて矯正の相
談や口腔習癖(指しゃぶりなど)の改善指
導を
行います。子どもが歯医者に慣れるよ
う配慮し、痛みや不安に寄り添
った安心で
きる治療を心がけています。
.png)
予防歯科
虫歯や歯周病を未然に防ぎ、健康な口腔環
境を長く保つことを目的と
しています。ま
ず、口腔内の検査やレントゲンで異常を早
期発見し、歯
石除去や専門的な歯のクリー
ニング(PMTC)で汚れを取り除きます。
さ
らに、フッ素塗布で歯を強化し、虫歯予防
効果を高めます。
日々の歯磨き指導や食生
活のアドバイスも行い、患者さま一人ひと
り
に合ったケアを提供。定期的なメインテ
ナンスで健康な歯を守り、将
来的な治療負
担を減らします。
.png)
審美治療
セラミック(詰め物)
透明感のある審美的に最も優れた素材で作られたものです。
セラミックなので硬く、又、劣化や変色はありません。
費用
¥60,000(税込)
期間
1週間程度
回数
2回

ジルコニア(詰め物)
セラミックの中でも最も硬い素材で作られたものです。
強度に優れているので歯ぎしりのある方や詰め物の範囲が大きい場合に
適しています。
費用
¥50,000(税込)
期間
1週間程度
回数
2回
ハイブリットセラミック(詰め物)
セラミックとプラスチックを掛け合わせた素材で作られたものです。
ジルコニアやセラミックより強度がやや劣ります。
費用
¥30,000(税込)
期間
1週間程度
回数
2回
ゴールド(詰め物)
ゴールドで制作しています。
適合性に優れていますので、歯との境目から虫歯に
なりにくいのが特徴です。奥歯の使用に最適です。
費用
¥60,000
+時価(税込)
期間
1週間程度
回数
2回
オールセラミック(被せ物)
光の透過性があり透明感のある天然歯のような美しい歯です。耐久性が強く、審美的に最も 優れた素材で作られたものです。
全てがセラミックなので硬く又、劣化や変色はありません。
費用
¥120,000
(税込)
期間
1週間程度
回数
2回
ジルコニア(被せ物)
セラミックの中でも最も硬い素材で作られた物です。強度に優れていますので、奥歯の被せ物に適しています。
オールセラミックよりやや透明感が劣ります。
費用
¥100,000
(税込)
期間
1週間程度
回数
2回
ハイブリットセラミック(被せ物)
セラミックとプラスチックの掛け合わた素材で制作します。内側を金属で補強しますので、強度があり、奥歯の被せ物に適しています。
経年的な艶の劣化があります。
費用
¥80,000(税込)
期間
1週間程度
回数
2回
ホワイトニング
オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニングです。
当院で使用している薬剤は、歯を漂白する
効果のある過酸化水素水の濃
度が35%と高く、短期間で効果的に明るい白さを実感で
きます。
また、薬剤の水分量が多いため、
知覚過敏が比較的に出にくいです。
費用
1回(上下)¥33,000(税込)
期間
1日
回数
2回
.png)
ホームホワイトニング
治療期間が約2週間の、ご自身で行うホームケアです。
オーダーメイドのトレー(マウスピース)に
ジェルを入れ、就寝時に装着
します。
寝ている間に浸透させて、歯を白くしま
す。マウスピースを作成してし
まえば、ジ
ェルを購入するだけで、繰り返しケアを行えます。
費用
2週間キット¥33,000(税込)
ジェルのみ(1本)Tion home With(17%)¥3,300(税込)
Tion home Platinum(10%)
¥2,750(税込)
期間
1日
回数
2回
なまらホワイトニング
アメリカ最先端のホワイトニング『なまら
ホワイトニング』を導入しております。
『なまら』は北海道の方言で『とっても』
という意味
の最上級です。薬液入りの専用
マウスピースを噛んでいただき、20分間照
射します。ホームケア用のペンシルタイプ
の薬剤もセットになっ
ております。こちらは、約10日分ご使用いただけます。
オフィ
スホワイトニングとホームホワイトニング
がセットになっているお得なホワイトニン
グです。
費用
1回¥11,000(税込)
期間
2週間程度
回数
1回
インプラント
インプラント治療は、顎の骨に金属製の人
工歯根を埋め込み、その上
に人工の歯を装
着する方法です。顎の骨としっかり結合す
るため、自
分の歯のような咀嚼力と自然な
見た目を回復できます。
治療は診断・計画、一次手術でインプラン
ト埋入、治癒期間を経て二
次手術で歯を装
着する流れです。
患者さまの状態に合った安全で丁寧な治療
を行います。
.png)
診査・診断・設計料
1口腔につき¥55,000
(模型による咬合診断料、CT画像診断
料、サージカルステント作製料)
※手術部位が複数箇所あり、サージカ
ルステントを複数作製する場合、
サ
ージカルステント1装置につき¥33,000
別途追加料金がかかります。
インプラント埋入手術
1歯につき¥220,000
(10年保証の保証料込み)
プロビジュナル(仮歯)型取り
1歯につき¥55,000
プロビジュナル(仮歯)装着
1歯につき¥55,000
上部構造(最終被り物)装置
1歯につき¥110,000
合計
¥495,000
期間
半年
回数
10回程度
<骨造成>
インプラントを埋入するにあたって、顎の
骨の量(幅の高さ)が不足している方に、事前
または埋入手術に併用して行う手術です。
1手術につき¥55,000~¥220,000(税込)
※骨を造成するのに必要な器材の種類や
量・術式の難易度などによって料金は変動
します
期間
3ヶ月
回数
1回
<軟組織形成手術>
二次手術(インプラントの顔出し)に伴い、
インプラントの周囲に健全な歯肉を得する
ために行う手術です。
1手術につき¥55,000~
※術式の難易度により料金は変動します。
期間
1ヶ月
回数
1回
※自費診療に該当いたします
※染みる可能性がございます